Welcome to the Home Page of
John Joseph Puthenkalam, S.J.


四旬節(しじゅんせつ)とは

●四旬節(しじゅんせつ)とは
灰の水曜日から、復活祭前(=主の晩餐の夕べのミサの前まで)の40日間を四旬節とい
います。イエス・キリストの受難と死を黙想し、共にご復活にあずかるべく、回心して
心の準備をする期間です。
(cf. 荒野の誘惑 40日間の断食 ⇒ Mt4:1-2, Mk1:12-13,Lk4:1-13)

●灰の水曜日 (2022年は 3月2日 水曜日)
四旬節の始まりを告げる日。灰の水曜日のミサのでは、灰を額に受ける"灰の儀式"が行
われる。これは、人は神によって創られた塵にすぎないことを自覚し、謙虚さを学ぶた
め。(大斎・小斎)
(大斎:食事を節制すること。1日の食事中、1食だけ充分に食事をし、あとはいつもよ
りも節制する。小斎:鳥獣の肉を食べないこと。)

●枝の主日(聖週間の始まり・受難の主日) (2022年は 4月10日 日曜日)
イエスがろばでエルサレムに入城したことを記念します。このとき、民衆が枝を手に持
ってイエスを喜びむかえたことから、枝の主日と呼ばれます。
この日から受難の1週間(聖週間)が始まるので、受難の主日とも呼ばれ、"枝の祝福
式"が行われます。
”枝の祝福式”では、ミサの前に祝別された枝を手に持ち全員で聖堂に入ります。この
枝をいただいて持ち帰り1年間大切にし、翌年の四旬節の前に教会に返却します。"灰
の水曜日"に額に受ける灰は、返却された枝を灰にしたものです。

●聖なる過越の3日間 
(2022年は聖木曜日4月14日/聖金曜日4月15日/聖土曜日4月16日)
聖木曜日:十字架の死の前の晩、イエスが弟子たちとの最後の晩餐で、ご聖体・ミサ聖
祭・司祭職を制定したことを記念し、日没後に"主の晩餐のミサ"が行われる。(cf.
Mt26:26-30, Mk14:22-26, Lk22:31-34.etc.)このミサのなかで、洗足式を行う。(cf.
Jn13:4-6) 
聖金曜日:十字架に付けられて亡くなったことを記念する。イエスキリストの受難の朗
読、共同祈願、十字架礼拝、前日に聖別されたご聖体拝領が行われる。(大斎・小斎) 
聖土曜日:亡くなったイエス・キリストを墓に葬ったことを記念する。日没後までミサ
は行われない。日没後に、イエス・キリストの復活を祝う復活徹夜祭(光の祭儀)が行
われる。 19:00〜主聖堂

●ご復活祭(ご復活の主日) (2022年は 4月17日 日曜日)
十字架上で亡くなり、墓に葬られたイエスが3日目に復活したことを記念する祭日。復
活の聖なる徹夜祭から始まる。ご復活祭から聖霊降臨の主日(今年は6月4日)までの
50日間を復活といい、ご復活を祝う。

**********************************

●「十字架の道行きの祈り」とは
カトリック教会には、イエスの不正な裁判から十字架の死に至る歩みを、14場面に描い
た絵画やレリーフなどが聖堂内に並べて掛けてあり、それぞれを"留(りゅう)"といい
ます。 「十字架の道行」の祈りは、このひとつひとつの"留"を順次たどって、イエス
の受難の各場面を黙想し、回心しキリストの愛にならうための祈りです。
(参考小冊子:カトリック中央協議会発行「十字架の道行」)


●「十字架の道行き」14留 
第1留
死刑宣告を受ける
第2留
十字架を担う
第3留
イエス、はじめて倒れる
第4留
イエス、母マリアに会う
第5留
キレネのシモンの助けを受ける 
第6留
イエス、御顔を布に
第7留
イエス、再び倒れる
第8留
イエス、エルサレムの婦人を慰める
第9留
イエス、三度倒れる
第10留
イエス、衣をはがされる
第11留
イエス、十字架に釘付けにされる
第12留
イエス、十字架上で息を引き取る
第13留
十字架降下
第14留
イエス、墓に葬られる

SOLEMN PROCLAMATION OF EASTER

Dear brother and sisters, the glory of the Lord has shone upon us./ and shall
ever be manifest among us, until the day of His return./ Through the rhythms
of times and seasons/ let us celebrate the mysteries of salvation.

Let us recall the year's culmination, the Easter Triduum of the Lord:/ His
last supper, His crucifixion, His burial, and His rising, celebrated/ between
the evening of the 1st of April/ and the evening of the 4th of April.

Each Easter - as on each Sunday - /the Holy Church makes present the great
and saving deed/ by which Christ has for ever conquered sin and death.

>From Easter are reckoned all the days we keep holy./ Ash Wednesday, the
beginning of Lent, will occur on the 17h of February./ The Ascension of the
Lord will be commemorated on the 13th [or 16th] of May./ Pentecost, the
joyful conclusion of the season of Easter, will be celebrated on the 23rd of
May./ And this year the First Sunday of Advent will be on the 28th of
November.

Likewise the pilgrim Church proclaims the Passover of Christ/ in the feast of
the Holy Mother of God, in the feasts of the Apostles and Saints,/ and in the
commemoration of the faithful departed.

To Jesus Christ, who was, who is, an who is to come, Lord of time and history,
/ be endless praise for ever and ever./ Amen.




メール
メール