|
| 林研究室 (神経発生学) |
| 脳の活動は神経細胞の形態に基礎を置いている。脳が発生する過程で神経細胞は正しい位置に移動し、正しい形態を作っていかなければならない。 当研究室では神経細胞の形態形成について研究している。細胞移動、細胞極性形成、突起伸展およびシナプス形成について、形態学的、分子細胞生物学的に解析している。 |
|
![]() 神経細胞の樹状突起(紫)と軸索(緑)は発達の過程が異なる。 |
![]() 樹状突起(緑)は軸策に働きかけてシナプス(赤)を形成する。 |
| 神経細胞の樹状突起形の研究 |
|
我々が確立した培養系では、培養中に樹状突起が軸索に変換する。 |
||
|
樹状突起としてのアイデンティティーを失った突起中では、逆向きの微小管が失われてゆく。 |
||
|
逆向き微小管の形成と維持の仕組みを明らかにするため、中心体に存在する微小管関連タンパク質の、神経細胞における働きについて調べている。 |
||
|
| 神経細胞の移動性に関する研究 |
脳の発達過程で、ある種類の神経細胞は脳の中を移動して目的の場所にたどり着く。細胞移動は周囲からの刺激によって制御されると同時に、細胞自身が持つ自律的な移動能力にも依存している。 |
||
|
移動性のニューロンは先導突起を形成する。先導突起は伸長中の軸策と形態は似ているが、動きは異なる。伸長中の軸策と先導突起の違いについて調べている。 |
|||||
|
|
||||
| 主な実験材料と手法 |
|
102-8554東京都千代田区紀尾井町7-1 四谷キャンパスアクセスガイド 林教授室(8-404B)は8号館4階にあります。 実験室は3−450です。 |