本文へスキップ
リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク
ニュース(履歴)
 活発に活動しておりますが、更新は停滞気味でして、
 過去の(特に記憶にある)主なイベント、成果だけ列挙しております。
 研究発表の詳細は研究業績に記載あります。
 気になる情報ございましたら連絡先からお問い合わせください。

 2023

  • 中間赤外線(THz帯)の宇宙向け光学素子→LQE研究会(招待講演)

 2022

  • 中間赤外線向けGRINレンズ、干渉フィルタ、CZTへのモスアイ、新原理バンドパスフィルタ→応用物理学会
  • RF制御CBRAM詳細→応用物理学会
  • GaN:Euにおける歪み依存ゼーマン分裂→AIP Advances
  • RF-CBRAMの研究→Electronics Letters

 2021

  • JAXA赤外線グループと共同研究開始
  • 10THz帯GRINレンズの作製→応用物理学会
  • RF制御―CBRAMの作製→応用物理学会、PCOS
  • 人工的にはこれまで形成されたことのなかった準安定相直方晶AgTeの作製→応用物理学会
  • アクティブアンテナ用アンプ→電気情報通信学会誌

 2020

  • ナノエレクトロニクスCRの活動→第20回宇宙科学シンポジウム@JAXA
  • カルコゲナイド系放射線センサーなど→第67回応用物理学会(招待講演)
  • 、PCOS
  • RFレクテナ関係→2020年電気情報通信学会総合大会
  • 熱電(Sb2Te3)→PCOS2020
  • GaN:Euにおけるゼーマン分裂→応用物理学会
  • カルコゲナイド系放射線センサ→SN Applied Sciences
  • 室温スパッタによる単結晶Ag2Teナノワイヤ→SN Applied Science

 2019

  • 英語コース学生卒業,テラヘルツなど新しい研究の取り組み,
  • 応用物理学会春秋,電気通信学会,PCOS(熱海)
  • JAXA合同合宿(長野県臼田)
  • GeSbTe薄膜におけるサイクリックボルタンメトリー→J. Mater.Sci.
  • 室温アモルファスAg2Teナノワイヤ-> Appl. Phys. A
  • Ag-GeTeにおける自己形成ブロッコリー→J. Mat. Sci
  • いつの間にかOBOG会は8回目以上らしい。

 2018

  • 応用物理学会春秋,電気通信学会,PCOS(富山)
  • 夏ゼミ(河口湖),JAXA合同合宿(長野県臼田)
  • いつの間にかOBOG会は6回目以上らしい。

 2017

○ 3月 電気通信学会@名城大学 古瀬くん発表

      

○ 3月 第四回OBOG会
○ 4月 学内で研究室の引っ越しがありました。部屋がきれいになりました。
○ その他,応用物理学会,PCOSなど学会活動

 2016
○ JAXAとの共同研究を開始しました。研究内容

○5月 国際会議CSW(ISCS)@富山 今西くん発表
○6月 第二回OBOG会
○9月 応用物理学会 @新潟 鹿倉くん、佐伯くん発表
○11月 PCOS2016@静岡 (招待講演 中岡)+鹿倉くん発表
○12月 第三回OBOG会

 2014-2015 更新停滞してました。申し訳ございません。主なイベントだけ列挙しますと…
○応用物理学会(春@東海大学、秋@名古屋)、
○SSDM2015(デバイス系会議)@札幌
○PCOS2015(相変化材料の会議)@熱海、
○研究室ゼミ合宿@軽井沢、
○第一回OBOG会@四ツ谷

2014年はSSDM2014@筑波、研究室ゼミ合宿@札幌、応用物理学会@札幌での発表
などなどありました。。

 2012/9/26
M1の宮邉徹君がSSDM 2012でReRAMの研究について発表しました


 2012/6/6
M1の佐藤広基君がICOOPMA 2012でカルコゲナイド系相変化膜の研究について発表しました。


2012/6/6 ~18:00 @ Nara Prefectural New Public Hall
 2012/4/23
M1の佐藤広基君が6月に国際会議ICOOPMA 2012で発表することになりました。
プログラム
 2012/4/9
文部科学大臣表彰・若手科学者賞を受賞いたしました。今回の賞を励みに、研究開発を強く進めたいと思います。共同研究者の方々を始め、お世話になっております皆様に深く感謝申し上げます。


 2012/3/22
無事(?)卒論発表が終了し、4年生が全員M1に進学しました。また研究室に学部卒研生が配属されました。