Y&S ニュース No.5

2000年10月15発行
発行人 鈴木雄雅 

S教授、横浜に現れる/恒例夏合宿終わる/大学院ゼミ合宿終わる/後期PC実習/

STOP PRESS  
10月12日 2年生A編集責任『抱腹絶倒』が発行されました
松本さんはいま?? 交換留学生としてアメリカのモンタナ州ミズーラ大学へ出発した 松本 亜夕美さん(3年生)から近況が届きました。元気で、楽しんでいるようです。勉強の多さには驚きを隠せずか。
韓国・京畿大学から表敬訪問 大学院新聞学専攻で博士号を取得し、現在ソウルにある京畿大学マルチメディア学部・李虎栄教授が引率する同大学生40人が9月22日上智大学を訪問。図書館、TVセンターを見学後、S教授から「日本のマス・メディア」についてレクチャーを受け、質疑応答を行った。おりしも金大統領の訪日とかさなり、ニューオータニの近辺の警備も厳重で、それに守られての半日でした。

HP更新 
相変わらずいま気になる言葉 「夜明け前」を追加。
     imode情報を発信して、携帯電話でも最新の研究室情報を提供。
     いよいよ4年生の卒業論文執筆が本格化するため、卒論HP表紙をつくりました。


S教授、横浜に現れる
 10月横浜に完成した日本新聞博物館の開館にあわせて、神奈川県細大の書籍出版「有隣堂」書店が毎月発行するPR紙『有鄰』10月10日号が座談会「新聞と横浜」を特集として、S教授と春原昭彦・上智大学名誉教授(元新聞学科教授)が出席した。写真 最初に同紙の記事を見つけたのがゼミ生ではなく、父兄であったとは。何か前にも聞いた話みたいで、S教授またまた落ち込む。

恒例の夏合宿終わる
 延べ29名の参加となった今年の夏季合宿が9月26日から28日までの2泊3日、大学の軽井沢セミナーハウスで開かれた。宿泊費、交通費で2万円をきる安さは、魅力かも。4年生は卒業までにもう一度というような話になっている。
 報告関係の詳細はこちら 2年生がはやくもPPTを使ってのグループ発表に挑戦。また卒論中間報告を行った4年生もPPTを使うなど、PC面での成長の跡が見られた。2日目午前中、天候にも恵まれ、旧軽井沢銀座までサイクリングや周辺をドライブするなど、レクリエーションも充実していた。
 PC設備(PCが設置されていないのは不満だが)がそろっているので、ゼミ発表、報告など有効活用できるので、当分はここになるのか、はたまた来年はどこになるのか。次の合宿担当になる現2年生、楽しみにしています。


ゼミ合宿担当の3年生

軽井沢セミナーハウス前にてゼミ生

大学院ゼミ合宿終わる
 2000年度大学院ゼミ合宿は9月15日から17日まで、同じく軽井沢セミナーハウスで行われた。出席者、報告は以下のとおり。ことしは昨年と違い、2日目午後雨の軽井沢を散策する時間を設けた。
■1日目
 修士論文報告 M2岡井崇之さん
     「メディア/ジャーナリズム研究におけるディスコース理論の展開」
    第2章「日本のメディア研究におけるディスコース理論の系譜と課題」を中心として
 ゼミ生研究報告@ Dr.各自研究報告
■2日目
 大学院・ジャーナリズム研究会合同ゼミ
    「放送番組国際交流に関わる現状と課題」(報告) 
     上原伸元(国際通信経済研究所 副主任研究員)/浅利光昭(大学院ゼミ)
■3日目
 ゼミ生研究報告A M1 宮麗頴
 「在日中国人向けマス・メディアに対する考察−主要新聞紙の比較分析を中心に」
 「現代ジャーナリズムの変容とマス・メディア産業の構造変化に関する考察―中国改革開放以後と日本戦後の比較」

後期PC実習

■2年生は全員参加 3、4年生はTAとして参加して、テクニカル指導をお願いします。
第1回 10月5日 入門  いきなりワードを使ってのHP作成、アップまでを目標
  初めての人でもFTPをつかってのアップはどうにかできたようで。HP表紙ができました。
  2年生と3年生リンクはこちら
第2回 10月12日 応用1 予定を早めて写真の取りこみ、スキャナーの使い方。PCとスキャナーの接続などが十分でなく、ちょっと苦労しました。写真を取りこんだページができた学生、出来なかった学生に分かれました。「自己紹介」「授業」「リンク」などの頁追加。
−以下、予定−
第3回 10月19日 応用2 PPTの使い方説明、応用。図や音もいれてみよう。スキャナーへもう一度トライ。
第4回 10月26日 応用3 HPにリンク頁をつくって、一応完成
その後、クリスマス用ページに続いて、1月には学年頁の完成を目指す。




記事の詳細は『有鄰』のHPで読めます。



From: Ayummi@aol.com
Sat, 30 Sep 2000 14:48:01 +0900 (JST)

 雄雅先生お元気でしょうか。残暑いかがお過ごしですか?何だかゼミ合宿も無事終わっているようで。ちょっと淋しいような…。3年生はどうでしたか?
 私も少し落ち着いて余裕がでてきたので初アメリカ報告でもします。もう一か月半がたちました。
最初の2週間はオレゴン州ポートランドにて、ホームステイ&語学学校に行ってました。観光もかなり。そして、その後モンタナ大学のオリエンテーションに間に合わせて、飛び立つはずでした。でも飛行機に乗ったはいいけど、トラブルで1時間後にみんなおろされて、乗換え地点のソルトレイクシティーに行けず。スケジュールし直しで、空港で7時間も待たされ、お昼に着くはずが、夜中になってしまうということに。飛行機の中で説明してるけどあの時はよく何言ってるのかわからなくて、出迎えのオフィスに英語で電話しなきゃ行けないし、二つの飛行機を使って行くことを説明しなきゃいけないし大変でした。でも無事に夜中に着けて良かったです。ちゃんと迎えにも来てくれたし。夜の夕方から夜にかけての飛行はとてもきれいでした。日が沈んでいく広い砂漠や山が見えました。山火事の真っ最中だったので火もみえました。その日の天気予報はスモ−キーという聞いたこともない予報でした。
 オリエンテーションが始まってからはいろいろ忙しく過ぎていきました。ここには日本人が意外に多くてちょっと残念でしたが、いろんな国の人も来ていて、そういう人と知り合えたのはすごくよかったです。あと、留学生のためのシステムが素晴らしくて、アメリカ人の生徒のアシスタントを一人ずつつけてくれるし、部屋に閉じこもるようなことはありません。授業はさすがに最初はパニックでしたが、最近は慣れてきました。テストとかエッセイがそろそろいっぱいひかえてます。本当に週末だけです。遊べるのは。Readingが多くて…。そのかわり週末はとても楽しいです。しかし、日曜日は毎週、友達と宿題してますね。
 モンタナ州ミズーラはとても田舎ですが、山があって、空が広くて静かでいいところです。のんびりできます。広くて、外では昼寝をする人がいたり、勉強もできるし、フリスビーもよくやっています。リスもよく見かけます。学内の6つある寮の一つに住んでいますが、一番crazyなところらしく毎晩周りで騒いでいる人がいたり、男の階ではドラッグも普通だそうです。女の子の階はそんなことはなく住みやすいです。ルームメイトもいい子でうまくやっていけそうです。私の英会話も少しは上達したかなあ。でもいろいろ苦労は絶えないです。若者はしゃべるのが早いし。
 ではでは、また報告第2弾しますので。   松本 亜夕美でした。


Y&S News Vol.1  Y&S News Vol.2  Y&S News Vol.3   Y&S News Vol.4

News from Taiwan   News from Sydney 1  News from Sydney 2
  News from Sydney 3 
News from Auckland  
News from Vancouver   News from London   
News from USA