** 目次 **

*巻頭言

下川雅嗣准教授
『送る言葉(小言)』

*卒業論文

愛須麻美
『地雷問題解消への可能性と限界
〜地雷廃絶運動の道〜』

石崎彩
『アジア通貨危機が貧困者に与えた影響
〜タイを事例に〜』

佐久間綾子
『タイの貧困者運動
〜居住権獲得をめざして〜』
→全文掲載(Full Paper)

白石萌
『働くことと生きること
〜ワークシェアリングの持つ可能性〜』

田中佑美
『ダルフール戦争
〜永続的平和を実現するための和平プロセスとは〜』

宮崎裕梨子
『多国籍企業のCSRにおける発展途上国の不在
〜企業と私たちの変革を目指して〜』

山田和歌子
『アフリカの紛争と天然資源』

*ゼミ論文

荒牧咲貴
『ブラジルのストリートチルドレン
その現状と解決に向けてコミュニティ教育が持つ可能性〜』

伊豆倉竜
『社会的企業と社会起業家はその使命を果たせるか』

小笠原崇
『エクアドルにおける債務問題から学ぶこと』

加藤純子
『スペイン・モンドラゴン協同組合企業体とは
〜アリスメンディエタの思想創設〜』

近藤正弘
『児童労働廃絶運動とその可能性
〜インドネシアを事例に〜』

渋井亜美
『アフリカのどもたちの食生活
〜WFP学校給食プログラムについて

島田宏美
『メキシコにおける新自由主義と貧困問題』

谷村莉佳
『フィンランドの教育水準が高い秘密』

中郡有香
『ヒップホップとレゲエミュージック』

中村友香
『パレスチナ訪問の印象及びパレスチナ問題解決への展望』

長崎照葉
『日本のコミュニティビジネスの可能性―オルタナティブな生き方をめざす地域づくり―』

本武彩
『多民族国家が抱える移民問題
〜フランスの現状を事例に〜』

牧瀬愛
『チョコレートを食べる私達とカカオ豆を栽培するあの子達』

安本真晞
『日本のODA
〜ベトナム・カントー橋崩落事故から見る日本のODAのあり方ー』

山田佳代子
『インドの製薬産業を通して考察する知的財産権と医薬品の関係』

渡部沙織
『援助は誰のものか−開発援助が被害住民を生み出す構造とオルタナティブなアプローチに関する考察−』