ブックレポート(貧困問題)のための参考文献表(2003.10.1現在)       下川 雅嗣

ブックレポートのためには、《書籍》中の★がついているものをお勧めする。なお、ゼミや他の授業ですでに読んだ場合はその本以外を選ぶように。このページは適宜改訂を行う予定。

 

《書籍》

★★[1]穂坂光彦 (1994), 『アジアの街わたしの住まい』明石書店、3090

・居住問題が中心テーマであるが、アジア各国のスラムでの人々の生活・取組の実情がよくわかる。

・明石書店03-5818-1171 

★★[2]ホルヘ・アンソレーナ、伊従直子 (1992), 『スラムの環境・開発・生活誌』明石書店2330

・入門書、また実際にスラムの活動を訪問したい時に役立つ(少し情報が古い。本当に訪問する際には、新しい情報は下川まで要相談)

・明石書店03-5818-1171 

★★[3]ホルへ.アンソレーナ/伊従直子/内田雄造/穂坂光彦 (1987), 『居住へのたたかい』明石書店

[4]内田勝一, 平山洋介編 (1996)『講座現代居住:5世界の居住運動』東京大学出版会

・(第6章)Ha seong-kyu 「韓国の居住運動」

・(第7章)穂坂光彦「アジアの居住運動」

・(第8章)加藤麻由美, 内田雄造「居住権のためのアジア連合」

・(第9章)ホルヘ・アンソレーナ「ラテン・アメリカの居住運動」

※これをブックレポートに用いるときは、上記4つの章だけでも良い。

[5]ムハマド・ユヌス著、猪熊弘子訳 (1998),『ムハマド・ユヌス自伝:貧困なき世界をめざす銀行家』早川書房、2000

・途上国開発において大きな影響を及ぼしているマイクロクレジットのフロンティアであるグラミンバンクの創始者の自伝。

[6]西川潤編 (2001), 『アジアの内発的発展』藤原出版、2500

[7]Robert Chambers (1997), Whose Reality Counts? Putting the First Last, Intermediate Technology Publications. (野田直人, 白鳥清志監訳, (2000), 『参加型開発と国際協力:変わるのは私たち』明石書店)

★[8Amartya Sen (1999), Development as Freedom, Anchor Books (A Division of Random House, Inc) (『自由と経済開発』という名で翻訳本があるが翻訳がひどい)

★[9Joseph Stiglitz (2002), Globalization and its Discontens, Penguin Press (鈴木主税訳, (2002), 『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』

[10]稲葉剛 (1997),「新宿ダンボールハウスの人々:路上死のない21 世紀を!」ピースネット企画

・ピースネット企画の電話は、03-3813-6490800

・インターネットでの注文は、→http://www.jca.apc.org/peacenet/book/book.html

[11]プロジェクトPLA (2000), 『続・入門社会開発』国際開発ジャーナル社、1429

・住民主体の学習と行動による開発(PLA)をケーススタディ−を含めながら概説。

[12]中西徹 (1991),『スラムの経済学:フィリピンにおける都市インフォーマル部門』東京大学出版会

・中西氏の経済学の博士論文を基に書きなおした本。一部、経済発展論の素養を要求する部分もあるが、この分野の研究者になるならば必読書。

[13]西川潤 (1997)『社会開発』有斐閣

[14]藤井克彦、田巻松雄 (2003)、『偏見から共生へー名古屋発・ホームレス問題を考えるー』風媒社:

[15]ウィリアム・J・ウィルソン著、川島・竹本訳(1999)、『アメリカ大都市の貧困と差別』明石書店。

[16]Environmental & Urbanization, International Institute for Environment and Development (IIED)と言うjournal の最近5年間のうちの好きな記事のブックレポートでも良い。

・最近のものは、下川研究室にある(イベロアメリカ研究所にもあると言ううわさ)

お勧めの論文リスト参照。


 

《書籍の入手方法》

@上智大学図書館図書館検索

http://knowledg.mc1.lib.sophia.ac.jp/opac/index-j.html

A全国の大学図書館蔵書検索

http://webcat.nii.ac.jp/

B書籍取り寄せ(購買部でも可能でしょうが、直接下記のアドレスでアマゾン、紀伊国屋、丸善の在庫を検索、確認、注文できる)

・アマゾン http://www.amazon.com/

・アマゾン(日本)http://www.amazon.co.jp/

・紀伊国屋http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosc.wb

・丸善http://www.maruzen.co.jp/

・中古本インターネット検索http://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji.html

《関連ホームページ》●は特にお勧め

Asian Coalition for Housing Rightshttp://www.achr.net/

→アジアの貧困者、インフォーマルセクターの状況を知るのはこれが一番良い。

SPARC: http://www.sparcindia.org/

→ムンバイ(インド)を中心にスラム・路上生活者の運動をやっている当事者/支援者団体

LOCOA(Leaders and Organizers of Community Organization in Asia):

  http://www.locoa.net/

→アジア各国の貧困者コミュニティーオガナイザーのネットワーク。

→今年から、日本の野宿当事者・支援団体も参加。

SDI (Slum / Shack Dwellers International)  http://www.sdinet.org/

→アフリカとアジアのスラム住民連合

BALAY (UPA / COPE / CO Multiversity & Philippines POs, NGOs

  http://www.codewan.com.ph/balay/index.html

→フィリピンの居住・住民運動関連

COHRECenter on Housing Rights and Eviction  http://www.cohre.org/newframe.htm

GRAMEEN BANK  http://www.grameen-info.org/

→マイクロクレジットのパイオニア

 


戻る