通常の授業時実習課題の他に、 次の挙げる課題の中から1つ選び、レポートとして提出すること。 いづれの場合も参考にした文献があれば、 書籍かネット上の文書かに関わらず、参考文献として明記せよ。
現代では、日常の学習や仕事の中でPCやネットワークを活用することは必須である。 この科目では演習を行いながら情報リテラシー技術を学ぶ。 PCやネットワークの基本操作・電子メール・ウェブ閲覧・文書作成・表計算 ・文献検索・プレゼンテーション資料作成・Webページ作成・マナー・倫理・著作権 などの基本項目を、学生の習熟度合いに応じて学ぶ。 この科目を原則として1年次に履修することで、 その後、学生がそれぞれの科目の勉学や研究の際に、 PCやネットワークを活用できるようにしたい。 また、将来的にもそれぞれの仕事の中で有効に使えるための 基本的な情報処理の技術と知見を得たい。(学科無指定クラス共通シラバスより)
いわゆる「情報リテラシ」とは、しばしば「情報の読み書き能力」と言われるように、 (必ずしもコンピュータで扱う電子的な情報に限らない)「情報」に対して、 それを受信・処理・創出・発信する 総合的かつ基礎的な素養を意味する。 本授業では、本学の全学共通の必修科目として、 「情報」を扱う際の基本的な考え方を身に付け、 それを活用できるようになることを目標とする。 勿論、コンピュータを始めとする情報処理機器の操作を身に付けることも含むが、 単なるコンピュータ実習を目的とするものではないことを 注意しておく。
内容を大きく2傾向に分けて並べてみた。 必ずしも明確に分類できるものではないが、 学習にあたり意識すべき事柄の整理には役立とう。
実際の授業は大体次の順番で行なう予定。
配ったプリント [page 0(pdf,16KB) |アンケート(pdf,18KB) ] ・プロジェクタ資料 [10/6授業時(pdf,46KB) |10/6印刷用(pdf,36KB) ]
準備: 本学メディアセンターのコンピュータ室およびコンピュータの使い方。 概論: 情報(データ)の電子化に関する考え方。 「使い回しの心」「面倒くさがろう」
電子メイルの送受信。
課題: 配布プリントのアンケートの回答を、
A:0 B:1 C:1 a:5 b:3 ...の形式(空白も空けない)で書き、 件名(Subject)を
enq
として、 メイルで送ること。
プロジェクタ資料 [10/13授業時(pdf,49KB) |10/13印刷用(pdf,47KB) ]
前回の補足。 電子メイルの送受信(続き)。 WWW(World Wide Web)の仕組みと利用(閲覧・情報検索)。
課題: Bcc を用いた一斉送信の利点は何か。
本学中央図書館の利用案内・情報検索サービス(OPAC)の実習。
課題: OPAC ワークシート
プロジェクタ資料 [10/27授業時(pdf,72KB) |10/27印刷用(pdf,69KB) ]
WWW(World Wide Web)に於ける情報検索。 計算機ネットワークも人間社会であり、 守るべき規範・慣習がある (ネットワーク倫理(Nethics)・ネットワークエチケット(Netiquette))。
テキストエディタによるテキストデータの作成(1)。
課題(次回に持ち越し): 都道府県庁所在地の一覧を 「都道府県名:都道府県庁所在地名」 (1行1都道府県)の形式のテキストデータとして作成せよ。 (WWW 上の検索によって一覧データを見付けて保存し、それを編集せよ。)
「文化の日」でお休み。
授業資料 [都道府県庁所在地一覧 ] ・プロジェクタ資料 [11/10授業時(pdf,47KB) |11/10印刷用(pdf,42KB) ]
テキストエディタによるテキストデータの作成(2)。 ファイル名の拡張子について。 検索・置換の利用。データを定型化する有用性。
授業資料
[欠席願サンプル1:absent1.docx
(MS-Word docx形式)
|欠席願サンプル2:absent2.docx
(MS-Word docx形式)
|欠席願サンプルデータ:absent.txt
(plaintext形式)
|スタイル指定サンプルデータ:stylesample.txt
(plaintext形式)
]
・プロジェクタ資料
[11/17授業時(pdf,45KB)
|11/17印刷用(pdf,40KB)
]
ワープロソフトによる文書作成(1)。エディタとの違い。書式指定について。
「勤労感謝の日」の振替休日でお休み。
授業資料
[スタイル指定サンプルデータ:stylesample.txt
(plaintext形式)
|都道府県別面積人口データ:kendata.csv
(csv形式)
]
・プロジェクタ資料
[12/1授業時(pdf,65KB)
|12/1印刷用(pdf,47KB)
]
ワープロソフトによる文書作成(2)。書式の論理指定。スタイル・テーマ。
作表ソフトの利用(1)。 csv(comma separated values)形式によるテキストデータの利用。 様々なデータ処理(並べ替え・表計算)。数式・関数による一斉処理。
作表ソフトの利用(2)。 様々なデータ処理(続き)。数式・関数による一斉処理。 セルの相対参照・絶対参照。条件分岐を用いた処理。
プロジェクタ資料 [12/15授業時(pdf,72KB) ] (授業時に触れられなかった題材もあるが、参考のためそのまま掲載しておくので、 興味ある人は試して遊んでもらいたい。)
作表ソフトの利用(3)。数理実験で遊ぶ。グラフの作成・罫線・条件つき書式など。
配ったプリント [page 1(pdf,13KB) ] ・プロジェクタ資料 [12/22授業時(pdf,54KB) ]
プレゼンテーション資料作成。
配ったプリント [page 1(pdf,16KB) ] ・実習サンプルHTMLファイル [sample.html ] ・プロジェクタ資料 [1/5授業時(pdf,55KB)]
HTMLによるweb page作成(1)。
「成人の日」でお休み。
プロジェクタ資料 [1/15授業時(pdf,71KB)] ・表組みのサンプルHTMLファイル [kencho.html] (授業実習では取り上げられなかったがサンプルとして置いておく)
木曜日だが見做し月曜日である。
HTMLによるweb page作成(2)。 日本語の文字コードの話。
補足: 情報発信とユニバーサルデザインについて。
プロジェクタ資料 [1/19授業時(pdf,20KB)]
プレゼンテーション大会(前半)。 (作成配布したプログラム(発表題目集)は、Loyola システムの授業掲示板に掲載し、 ここには掲載しない。)
プロジェクタ資料 [1/26授業時(pdf,24KB)]
プレゼンテーション大会(後半)。