
What's NEW!
■特集号
日本マーケティング学会誌『マーケティングジャーナル』にて社会心理学の特集号を編集しました。
杉谷陽子(2025). 巻頭辞「社会心理学とマーケティング」, 『マーケティングジャーナル』, 45(1), 2-4. https://doi.org/10.7222/marketing.2025.006
※特集号のトップページはこちら
■論文
* Sugitani, Y., Togawa, T., & Motoki, K. (2025). Socially Excluded Employees Prefer Algorithmic Evaluation to Human Assessment: The Moderating Role of an Interdependent Culture. Computers in Human Behavior: Artificial Humans, 100152. https://doi.org/10.1016/j.chbah.2025.100152
* Sugitani, Yoko & Taku Togawa (2025), What We Pursue by Purchasing Brands: An Abstract Mindset Leads Consumers to Value Self-Brand Connection in Purchase Decisions. Quarterly Journal of Marketing, 45(2), 86-94. https://doi.org/10.7222/marketing.2025.018
* Kambara et al. (2024). Can online interactions reduce loneliness in young adults during university closures in Japan? The directed acyclic graphs approach. Asian Journal of Social Psychology.
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ajsp.12658
* 杉谷陽子・唐沢穣(2024)「持続可能な社会に向けた企業の取り組みに対する消費者の評価:道徳基盤(moral foundations)との関連性」『流通研究』, 27(1-2), 3-18.
■書籍
* 『デジタル時代のブランド戦略―新たなブランド戦略を構想するために』(田中洋編著, 2023年11月)【※第4章「社会的自己とブランド戦略」杉谷陽子】
* 『「持続可能性」の言説分析: 知識社会学の視点を中心として』(山田肖子編著, 2023年6月)(※第5章「企業ブランディングとしてのSDGs関連活動が消費者の認知と行動に及ぼす影響」唐沢穣・杉谷陽子・柳田航)
* 『マーケティングの力 ― 最重要概念・理論枠組み集』(恩藏直人・坂下玄哲編, 2023年5月, ISBN 978-4-641-16613-4) (※「ブランドアタッチメント」「SNS」の2項目を担当)
■講演・出演等
* 生活者データ・ドリブン・マーケティング通信(博報堂DYホールディングス)
デジタル時代の「新・ブランド論」
* The Central Dot magazine(株式会社博報堂)
BX(ブランド・トランスフォーメーション)ラウンドテーブル
■学会発表(2025年度)
Coming soon.