Department of Journalism, Faculty of Humanities, Sophia University
研究室 7号館11階
オフィスアワーは研究室前に週毎に掲示されている。掲示板参照
2016年度講義一覧
2016/4/10
ジャーナリズム史TU | 外国ジャーナリズムTa(秋期) | 外国ジャーナリズムUa(春期) |
マス・コミュニケーション論U | 文化交渉学特講VB | 上智大学大学院 (新聞学) |
上智大学大学院ゼミ | その他リンク(Index) | 2009年度以前の他大学は |
学部ゼミ参考文献 |
公式シラバス(学部新聞学科) | 公式シラバス(大学院新聞学専攻) 前期課程 後期課程 |
ジャーナリズム史TU(学科科目)=2年生必修 |
毎週火曜日 2時限 週1回授業 春期 Tを取得済みのみU履修可。各2単位 |
|
外国ジャーナリズムTa (学科科目) 必修選択B群、2単位) |
秋 毎週金曜日2時限 2-4年生向け。学全科目としての受講者は3年次以上が望ましい。アジア/オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム | |
外国ジャーナリズムUa (学科科目) 必修選択B群、2単位) |
春 毎週金曜日 2時限 2−4年生向けだが、学全科目としての受講者は3年次以上が望ましい。ヨーロッパのジャーナリズム | |
演習Uab、Vab、Wab |
学科科目 2,3年生(毎週木曜日5時限) マスコミ志望の他学部他学科生は2年生からの受講に限ります。 |
|
国際コミュニケーション論Ua | ||
文化交渉学特講VB | 文学研究科文化交渉学専攻開講科目(秋) 2016年度休講 | |
大学院講義 | ジャーナリズム史特講、ジャーナリズム史演習ほか | |
大学院ゼミ | 修士論文、課程博士論文の執筆 |
演習Wab(2単位) |
演習Vab(2単位) |
ゼミのホームページ 年間の統一テーマを決めたうえで,各回関係文献を輪読し,問題点を探り出す。また各自,個別研究を進めながら,論文作成のための具体的な指導を受ける。各自の進行状況はHP上で報告しなければならない。年度末には研究成果のゼミレポートを提出しなければならない。毎月第1、第3木曜日5時限を予定。
パワーポイントを使ってのゼミ発表、プレゼンテーション方法の取得
テキスト: 竹内郁郎・児島和人・橋元良明(編) 『メディア・コミュニケーション論』 (北樹出版,1998年)ほか
その他 『新聞研究』ほかジャーナリズム関係雑誌
演習U(2単位) 募集案内を参照 |
4月に演習募集があります。HP情報に注意 ゼミのホームページ ジャーナリズムおよびマス・メディアに関する内外の文献を講読して発表,討論を行い,各自の関心領域の把握を目標とする。同時に文献資料の探索や,時事問題についてディスカッションを行う。後期はじめに集中のコンピュータ実習を行い、資料の提示やゼミニュース、HPの作成などにコンピュータを活用する。原則毎月第2、第4木曜日5時限を予定 教室はPC演習室
パワーポイントを使ってのゼミ発表、プレゼンテーション方法の取得
[評価方法] 評価は出席、発表、貢献度などを通じて総合的に判定する。
[テキスト]
著者名 吉田健正『レポート・論文の書き方』 ナカニシヤ出版、1998