
|

ここは卒業論文2020のお知らせ掲示版です
2020年度卒業論文の提出については学事センターお知らせをお読みください。
この頁の情報は2020年9月30日現在 のものです。

2020年度卒論執筆上の注意
参考文献は、次の2冊です。
藤田真文((編))『メディアの卒論第2版』(ミネルヴァ書房、2016年)
小笠原『大学生のためのレポート・論文術』 (講談社現代新書)
2020年春=原則毎週木曜日5時限(オンライン、Zoom)
以下、秋学期の予定は変更されることもあります
2020年秋=全体(演習Wb)と個別指導 草稿は11月下旬〆切
オンライン、Zoom利用にて卒論(個別)指導
合同ゼミにて発表(Zoom)=2021年1月14日(木)または21(日)4時限
@1人15分程度の発表(10分報告、質疑応答コメント5分)
(本番は5分程度、面接時間は15分)
APPT利用、テンプレートは6枚単位×2枚
表紙−目次−はじめに−概要(えられた知見、まとめ−主要参考文献−終わり に(反省)
→最終提出の際、このpptxとワード版も、卒論全体とともにCDまたはDVDに入れること
Bプリントアウトはゼミ生分(16部)
→最終提出は学科面接後1週間以内
Word (.docx) PPT(.pptx)/PDFで作成のこと
|
卒業論文概要ゼミ登録用紙
卒業論文執筆要領 (学科公式)
ゼミ論・卒業論文執筆のために
卒論評価 (研究室)
 |